小山浩子へのコンタクト、お仕事等のご依頼は、下記アドレスにお願いします。 studio165@outlook.jp ・・・・・・・・・・・・  小山浩子オフィシャルHP http://koyama165.com/  ・・・・・・・・・・・・          

by koyama165
くだものヨーグルトガレット☆_b0204930_19531876.jpg



食べたい時にささっと作れる、
最近のお気に入りレシピ☆

ヨーグルトを主役に据えたかったので、
油脂なしで、
粉の量を極限まで減らしてレシピはついに完成。

講習会ではいちじくで。
高級感漂う、
素敵な佇まいでしたよ。
焼きあがった時の、いちじくの香りも格別でした。

今日、急に食べたくなって、
ストックのパイナップル缶で作ったら、
これまた、とっても美味しかったです♪

フルーツをどう並べるかで悩みましたが、
焼き上がりを見て、
なかなかかわいくできた~と
嬉しく、今日のおやつに致しました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

このヨーグルトガレット、
ヨーグルトのブランドで味や仕上がりの感じが変わります。
試したいパターン、
まだまだいっぱい。

お菓子は、
食べるのも好きですが、作っているときや、
色々アレンジ妄想している時間がもっと好きかな🎶


こやまひろこ


# by koyama165 | 2023-08-26 20:05 | レシピ監修 | Trackback
1人分牛乳400mlを食べる乳和食講習会@千葉県山の中のぽつんと調理加工室にて_b0204930_09533659.jpg

昨日は久しぶりに5時に起きて、東京駅から始発の特急列車で千葉県某所へ
小高い山の中にある調理加工室での乳和食講習会でした。
10年近く、毎年のようにお伺いさせて頂いていて、
私も楽しみにさせて頂いていて、
皆さんも毎年楽しみにしていてくださっているご様子で、
なんだか伺うと、ほっとして、帰りには、来年のお約束だったり、
来年の乳和食レシピの相談まで
気が早いような、でも嬉しいようなで、
昨日も幸せいっぱいの1日でした☆彡

今回、とにかく皆さんに牛乳を食べて欲しいという思いで、
はじめて、肉・魚なし1人分牛乳400mlを食べるレシピを紹介。
食べた感想はというと、皆さん、これだけの量を飲むのは大変だけれど、
食べれてしまう。おいしい。作るのも簡単だから、
早速、今晩作ります、全部美味しい等、大好評でした。

そして、どうやってこの牛乳400ml@1人分を組み立てたかと言いますと、
まず牛乳1ℓでホエイ800mlチーズ200gを作ります。
このチーズに枝豆や玉ねぎを混ぜてがんもどきに。
ホエイはすべて寒天で固めてデザートに。
おかずにしたい方は、ホエイだけ固めて、ところてんにするのおすすめ。
そして、600mlの牛乳に大さじ3のめんつゆ混ぜたつけつゆ@4人分
そうめんに。
これでなんと1人分の牛乳量が400mlになるのです。

牛乳1ℓの価格を考えると、
目の前の和食献立にすごいですねと言って下さいました。


自画自賛ではありませんが、
生徒さんが、調理工程を見て、実際作って、食べて、
牛乳の価値を感じて下さったと私自身が実感できる講習会でした。

そして、良きチームワークで、
同じ思いで、お仕事させていただけていることに、
感謝の気持ちです。

いつも私の提案に対して、
快くベストを尽くして下さる、
主催のご担当者さま、
役場の管理栄養士の先生、
一生懸命、洗い物だったり自分のできることを見つけてひたむきに頑張っている新人さん、
昨日もありがとうございました💛


お土産にいただいた新米、
今月31日、満月の日に頂きます🎶



こやまひろこ







# by koyama165 | 2023-08-26 10:20 | 料理教室 | Trackback

今日も暑いです・・・


今日も暑いです・・・_b0204930_08355355.jpg



今日から新しい週がはじまりますね。
そして相変わらずの猛暑。
先週からのやる事リストからの項目がどうもお外の百日紅(サルスベリ)や植物たちの水やりに気をとられて
あまり進んでおらず・・・、朝だけ眺めて気持ちを仕事の方にもっていかないとと、
百日紅さんに背を向けて、パソコンに向かって朝から集中しております。

明日はインタビュー取材@オンライン。
事前に項目を頂いているので、
原稿、まとめておかないとでして、
来週明けてすぐに撮影とインタビュー取材。レシピ再試作して、
確定した後は、今週、お教室があるので、
準備と段取りシュミレーション、講話原稿まとめと・・・
ここまで、先週やっておきたかったことの上位事項。
本当は、来月ご依頼いただいてます、
山形での講演会の準備を今週はしたかったのですが・・・
とほほです・・・。
頑張ります。

ただ、私のようなお仕事は、
経験を積んで、みなさまに提供できることが増えたとしても、
キャスティングしていただけないと、
持っているものを生かすことができない、お仕事なので、
お声かけていただけることに、
日々、感謝の気持ちでおります。

今日のおやつはガリガリ君ミルク。
皆様も、暑さ対策しつつ、
良き一日をお過ごしくださいね💛

追伸、当たり棒はまだ大切に保管中です(笑)


こやまひろこ








# by koyama165 | 2023-08-21 08:52 | 日々のコトコト | Trackback
里山れんこんパウダー入り食パン@ホームベーカリー_b0204930_15095472.jpg

里山れんこんパウダー入り食パン@ホームベーカリー_b0204930_15095554.jpg

里山れんこんパウダー入り食パン@ホームベーカリー_b0204930_15095608.jpg

パンづくりは、手ごねも好きですが、炊飯器でごはん炊くくらいの気軽さで
家電まかせのホームベーカリーパンもお気に入りです。
こちらは、なんといっても作業時間がとっても短いところが魅力ですね。

ちゃちゃっと材料計量したら、
釜に入れてスイッチオン。
あとは待つだけ。
せっかちな私はいつも早焼きコースで焼いています。
大のお気に入りが里山れんこんパウダー入りの配合。
全量強力粉ではなく、
薄力粉1に対して強力粉3の割合にしているのですが、
れんこんパウダーを入れると
カリカリもちもちに仕上がり、
焼いても、焼かなくてもすごく美味しいんです。

仕込み水は水とオリーブ油。
イーストはサフの金のタイプを入れています。
断面の気泡もいい感じに入り、
この配合でミックス粉を販売して欲しいくらい、
気に入っています(^^♪

そして、私のお気に入りが、里山れんこんパンと相性がいいあんことの食べ合わせ。
トーストしてあんこのっけて、冷やした牛乳と一緒におやつに食べています。
近々、画像、アップしますね。


注)私の下手くそなスマホ写真では、カリカリ感、もちもち感が画像で全く伝わらず
すみません137.png



里山れんこんさんでさらにおすすめなのが、
オーガニック・シナモンリーフ。
私は茶筒に入れて愛用しているのですが、
煮込み料理にパスタソースに何にでも投入。
鍋の蓋をあけたときの香りは、
ローリエ以上に感動で、
すっかりローリエ、出番がなくなっております。

是非、千葉県佐倉市里山れんこんで検索してみてくださいね。
ちょうど新蓮根がスタートしてますよ。
こちらもおすすめですよ。
完全無肥料・無農薬ってやっぱり最強ですね~。


こやまひろこ






# by koyama165 | 2023-08-17 15:22 | レシピ監修 | Trackback

ガリガリくん×ミルク

ガリガリくん×ミルク_b0204930_11555645.jpg

ガリガリくん×ミルク_b0204930_11555911.jpg

ガリガリくん×ミルク_b0204930_11560318.jpg

スーパーに行くと、
ガリガリくんすごく売れてて、
人生ではじめて、遅ばせながら・・・
ガリガリくんデビューしました。

そうしたら、
なんと当たりが・・・
びっくり(@_@)
嬉しいけど・・・
この後、仕事で大失敗とかしたら嫌だなぁと逆の心配もしつつ・・・
当たり棒をしばし、眺めてました・・・
というか、当たるんだぁという不思議。

ミルクと一緒に食べたら美味しいだろうなぁと思って、
牛乳100mlキンキンに冷やしておいて、
半分くらいまではまわりにコーティングして食べて、
残りはフラッペに。
棒がいい感じにマドラー代わりになり、
美味しかったです。

コーヒー味のガリガリ君でも試してみたいなぁ。

今度は、最初から全量フラッペにしょう。

牛乳量の黄金比率がありそうですね。

たった100円ほどで
ゆたかな気持ちになれました。
ごちそうさまです169.png

こやまひろこ


# by koyama165 | 2023-08-16 12:04 | 日々のコトコト | Trackback