最近のお仕事のこと
2013年 08月 26日朝晩が少しずつですが、過ごしやすくなってきましたね。
明日は撮影。
今日は早朝から、買いもの行ったり、準備に明け暮れてました。
先週は、ディレクターさんに食べていただくためのお弁当を持って、テレビ局に打ち合わせに行ったり、
熊本へは日帰りで、講演に行かせていただいたり、都内でも、講演させていただき、
4回シリーズの親子料理教室の最終回もあり、大忙しでした。
来月、講演させていただく大学病院へも、下見と打ち合わせに行ってきました。
とっても忙しかったのですが、本当にお会いした皆様によくしていただき、
幸せに暮らしておりました。そして、週末はずっとレシピ開発や資料づくりしてました。
われながら、よく集中力がもったなぁっと。なんとか、予定どおりすすんでおり、
明日から来月末まではほぼ休みなく全力疾走しなくてはいけないので、頑張ります!
明日の撮影テーマは、
ベジブロス、べジファースト、酵素ドレッシング。
どれも今の流行ものばかりです。全部で21品・・・。
私の調理風景も撮影していただくので、
お洋服とエプロンのことも考えないとなんです・・・。
ではでは、今日はこの辺で・・・・
おやすみなさい❤
スープジャーのレシピ開発に取り組んでいます♪
2013年 08月 16日世間は夏休みですが、相変わらず・・・仕事しています。
今日は、午前中、事務仕事して、
午後からずっと、レシピ開発してました。
⇊こちらです。今話題のスープジャー。
お米を入れて、熱湯をかけておくだけでリゾットやおかゆができるんです。
ただ、微妙にコツだったりがあるので、
まずはこのポットのことを知ることからはじめました。
でも、使いこなせたら、頼もしい存在になってくれること間違いなしですね!
まだ発売前のこちらの商品に、私のレシピがくっつく予定です。
ではでは、今宵ももう少しだけ、
頑張ってみます。
♪明日は早朝、早起きして千葉のおうちへ。
草刈りが大変そうです・・・。
こやまひろこ☆

自家製アイスクリームと近況報告♪
2013年 08月 14日現在、スタジオのクーラーの調子がよくなくて、
みなさんにご迷惑をおかけしています。
少しだけですが、仕事も落ち着いたので、
久しぶりにブログを書いています。
今日は簡単に作れる、アイスクリームのレシピをご紹介します。
こちら、以前NHKの番組でもご紹介させていただいたもので、
生放送だったのですが、スタジオのライトでアイスがなかなか固まらず・・・
冷や汗をいっぱいかいたのを思い出します。
牛乳200mlと砂糖大さじ2弱をボウルに入れます。
大きめのボウルにたっぷりの氷を入れて塩を200gかけます。
牛乳を入れたボウルを氷の中に押し付け、水を氷に200mlほどかけて、
あとは泡立て器で円を描くようにくるくると混ぜ続けてください。(下の写真のような感じです!)
10分ほどでおいしいアイスクリームが出来上がります!
●牛乳100ml、生クリーム50ml、砂糖大さじ2弱の配合もおいしいです。
ちなみに上の写真は生クリーム入り。下の写真は牛乳のみのものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先週からずぅっと、毎日のように講演、撮影、料理教室。
本当は日々の様子をブログで紹介できたら素敵なのにと思いつつ・・・
久しぶりの更新になってしまいました。
今月1日に高山のお仕事から帰ってきたあとは、
埼玉でパナさんのお教室。高木さんのアシスタントの富岡さんにご一緒していただき、
この日もとても楽しく充実していました。
翌日は石野お姉さまと、千葉県で夏休み親子料理教室。ちびちゃんたちがほんと、
かわいかったです。子供たちに゜とって、夏のいい思い出になるといいなぁ。
次の日はコープさんの撮影。今回もかなりの点数を撮影いたしました。
どのお料理もかわいくとれていています。みなさん、ウェブでも毎週更新されますから、
楽しみにしていてくださいね。小山浩子のきらきらレシピで検索お願いします。
翌日は神奈川食育フェスタで講演させていただきました。
私のとなりの控室が野菜パティシエの柿沢安那さんのお部屋でした。
ちょっびり嬉しかったです(*^_^*)
この日は会場のみなさんと○×クイズをしたりと盛り上がりましたよ。
ステージ上でしたが、デモンストレーションもさせていただきました。
そう、ネットで小山浩子を検索して、今回のイベントを見つけましたという方も
何人かいらっしゃいました。ほんとうにありがたいことです。
次の日は秋におうけしてます、焼酎のイベント時に配布するレシピ撮影。
おつまみばかりを9点。とっても素敵に撮影していただきました。
また、イベントのご案内はさせていただきますね。
山梨へ出張。40度超えを体感。驚く(@_@;)ほど暑かったです~。
その前に名古屋からお客様が2名いらして、
11月の講演の打合せ。
おとついは、千葉でお教室。
昨日は新規のお仕事の打合せが、午前・午後とあり、
夜は遅くまでずっと宿題してました。
マルヤナギさんの連載の原稿も書き終え、西さんに送信!
今日は先日撮影したお料理10品のコラムを完成させます。
そうそう、ようやくオーダーしてました棚が完成。
スタジオにいらした方にどう?って少し自慢しつつ・・・見ていただいています☆
そして見たい映画がありまして・・・、
ジャンヌ・モロー主演の(クロワッサンで朝食を)
私の夏休みのご褒美にしょう!
ではでは、今日も一日頑張ります!
こやまひろこ☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


中目黒のヒガシヤお料理教室に行ってきました(*^_^*)
2013年 08月 03日お料理教室に行ってきました。
普段は和食のお料理屋さんです。
そして、空間がとてもとても素敵でした。
今日の献立は3品。
定員10名のこじんまりとしたサロンスタイルの教室です。
料理長がとっても丁寧に教えてくださり、
実習もあります。今日はだし巻き卵をひとりひとり焼きました。
とても楽しかったです。
メインの豚バラの赤みそ煮は、
まず豚を焼くところからスタート。
その前に塩をしたら30分から1時間はおいてくださいとのこと。
そして野菜と一緒に2時間ゆでます。
そのあと、調味料と一緒に20分近く煮ます・・・。
なんと3時間以上かけて作るのですが、
手をかけることは大切ですね。
豚肉が箸でさくっ、舌でとろっととろけて絶品でした!
帰りには、お教室で知りあいになった方たちとドーナツ屋さんへ。
今、帰ってきました~。
はぁ、これからお仕事です。
来週は撮影2本と講演、料理教室に山梨へ出張。打ち合わせもあり、大忙しです。
今日は久しぶりにリフレッシュできたので、
来週も頑張れそうです!
ではでは、みなさんも素敵な週末をお過ごしくださいね☆
こやまひろこ

デモのあと、こちらへ移動。だし巻き卵の実習をします。

銅製の本格的な卵焼き専用フライパンを使います。

タコと野菜の冷静、こちらも絶品でした!

こちら、自作のだし巻き卵です。料理長には、お家で作ってますねと褒めていただきました❤
高山市でお料理教室&直売所で野菜のお買いもの♪
2013年 08月 01日
お仕事で高山に行ってました。
すごく涼しいことを期待してたのですが、暑かったです。
もう8月ですものね。
講演とお料理教室をさせていただきました。
みなさんとっても手際がよくて、5品のお料理もあっという間にできあがり、
ライブ感のある、お料理教室のお仕事は、やっぱりいくつになっても、
大好きです。ただ・・・、もう若くないので、体力勝負なのですが、
みなさんが喜んでくださる笑顔をみると、もう少し頑張ってみようかなって、
元気やパワーをいつもいただいて輝かせてもらっている気がしてます。
写真は直売所で買ってきたお野菜たちです。
これ全部で900円は安すぎです~、
本当はもっと買いたかったのですが、
持って帰ることを考え、最小限に。
どのお野菜も新鮮でおいしそうです。
朝ごはんにサラダで食べようっと。
今日はとっても元気です。
おやすみなさい☆
小山浩子
富良野にラベンダーを見に行ってきました♪
2013年 08月 01日

先日、お仕事で札幌にいったので、少し足をのばして富良野へ。
ラベンダーきれいでしたよ。でも私が一番感動したのは、
富良野プリンスホテル近くの森の中にあるカフエ、森の珈琲。
写真はカフェに行くまでの小道です。
建物、働く人、しつらえ、味、器、空気のすべてが素敵でしたよ。
今度は違う季節に行って、長居したいな。本でも読みながら・・・。