人気ブログランキング | 話題のタグを見る

小山浩子へのコンタクト、お仕事等のご依頼は、下記アドレスにお願いします。 studio165@outlook.jp ・・・・・・・・・・・・  小山浩子オフィシャルHP http://koyama165.com/  ・・・・・・・・・・・・          

by koyama165

お教室用レシピの最終確認&最近の愛読書

お教室用レシピの最終確認&最近の愛読書_b0204930_16051141.jpg

今週、お教室でお教えするレシピ、ほんの少し気になることがあり、
最終調整。
パイナップルのふわふわケーキ。
泡立てなしで、混ぜるだけ。
オートミールをかけてからパインをのせるとベタっとせず、
表面にグラニュー糖をかけて焼くのて表面はカリッカリ。

私的には珍しく、
今回のケーキは牛乳、バター、ヨーグルト全部入れレシピ。
果物はバナナや苺の輪切りでも作れて、
苺の時は練乳も入れて甘さを調整。
バナナはちょっとメープルシロップ入るといいですね。
もしくはきび砂糖で。

こちらで完璧な仕上がりでも、
会場のオーブンで様子が変わるので、
心配は尽きませんが・・・
配合は◎。
あとは臨機応変にです★


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここ最近は、監修、ゲラのチェックが多く、
すごく集中力のいる作業が続くと、
おやつを食べたくなるように読みたくなるのが、
ジェーン・スーさんのこちらの単行本。
エプロンのポッケに入れて、
声をだして読む。
超笑える短編。
冒頭から笑えます。
※ちゃんとビニールカバーをしっかりつけています。

選んだひとつの章を読んだら、
すごくリフレッシュできて、
また集中作業へ。
この繰り返し。

一冊の本を何回転もするではなく、
気に入った章を声を出して何回転もして、
なんでこんなに面白く書いてくれているんだろうと思うときもあれば、
すごく共感し、納得するエピソードもあり、
中でも大好きなのが、

●ファミレスと粉チーズとわたし●

クラフトパルメザンチーズ
あんな細い円柱が500円を超えていること→ゆゆしき事態からの
結びは、いつか思う存分かけてやる。
その細い首を洗って待っておけなのですが、
ここに至るまでの
エピソードは、ユーモアたっぷりに描かれていて、
ファミレスで憧れのクラフト粉チーズをひとふりもせず、
食べ終わったドリア皿と一緒に撤収されてしまう様子など、
想像するだけで、
くくって笑えるのです。

本が発売されてから10年近くが経過した今、
クラフト粉チーズの価格はさらに上がっておりますが、
スー様にとって今も憧れの存在なのかは、
機会があれば、
直接聞いてみたいものです。。。

そして、願わくば・・・
待っておけの続きも書いて欲しいなぁ。。。


お教室用レシピの最終確認&最近の愛読書_b0204930_16050177.jpg

こやまひろこ



by koyama165 | 2025-02-19 16:45 | レシピ監修 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。