岩手の郷土菓子 がんづき
2012年 04月 17日食と環境のコーディネーターを色々とされている舘野さんがいらしてました。
いつもとってもパワフルに新しい企画だったりにチャレンジされていて、
先日も共同通信の取材をうけられたばかりだとか。
お会いする度に輝きを増しておられて、私と同じ干支のお姉さんなのですが、
まったくそんな感じはせず、同年代な感じで、お付き合いをさせて頂いてます。
写真は手土産にいただいた、お手製のお菓子。
料理の先生に食べてもらうのは恥ずかしいわなんておっしゃいながら、
だして下さり、このお菓子がまた美味しかったこと!
すごく自然な味わいで、しっとりしていて、風味がよくて。
とても気に入った私は、しっかりレシピを教えていただいちゃいました。
このお菓子、もともとは農家の人が畑に持っていき、おやつ代わりにお漬物と一緒に
食べていたものだとか。舘野さん自身が長年作り続け、改良も重ねられたそうですが、
レシピから舘野さんらしさが伝わる・・・そんなお菓子でした。
手作りっていいですね♪ ごちそうさまです☆
今週はお客さまが連日のようにいらっしゃるので、
口福のおすそわけをしようかなと思ってます♪
☟がんづき・・・こちらです。
